この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2020年08月26日

3才までの子どもの接し方は!

皆さんこんにちは。


先日、香川のタウン誌 ナイスタウンさん でも紹介された、

幼児教室ほくと 高松校講師 松村由起子です。


市役所からの冊子でもご紹介いただきました。





今日は、3才までの子供との接し方で、子どもの自己肯定感が変わるよ!

というお話しです。



昨今、自己肯定感 という言葉が社会にも浸透していますね。

「自分を価値ある存在と認められるこころ」 を自己肯定感と言います。



では、自己肯定感が低いと、
「自分を価値ある存在と認めにくいこころ」 であると言えます。


価値が低いと感じている状態を、自分に重ねて想像してみると…

ちょっと辛い。


だって、人はみんな価値ある存在。

素晴らしい存在なのですから。



子どもがそれを忘れないあり方でいられたら、

親も子どもも、とっても幸せですよね。



子どもが成長し、自分を信頼して、何事も成し遂げてゆければ、

親として安心ですよね。



では、3才までの関わりかたってどうすればいいの?



それらも含めて、
情報をお伝えしているのが、

松村由起子の公式LINEです。


情報を読み流すだけで、ためになる!^^
▼松村由起子の公式LINE▼
友だち追加
ぽちっとしてみてくださいね。

  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 13:46Comments(0)幼児教室能力開発学びの場

2020年08月24日

子どもの記憶力って何歳までに決まる?




みなさんおはようございます。

幼児教室ほくと高松校 講師の松村です。


最近、夜と朝の風が少しだけ涼しく感じる香川ですが、

日中はまだまだ暑いですね。





さて、今日は子どもの記憶力について少しお話をします。


これはとっても大切なお話し。



人間の記憶力って何歳までに決まるか知っていますか?


中学?

高校?

大学?



子ども自身が学力に意識し始める時期のように思いがちですが、


実はもっと早くに決定すると言われています。



「えっ?」 「それはいつ?」



そうですよね。

ママならとても気になりますよね。



親がそれを知り、

子どもたちの大切な時期を意識して、



適切な関わりかたをしてゆくことで、子どもの記憶力が変わってきます。



子どもの記憶力を伸ばしてゆく秘訣を知りたい方は、


ぜひ公式lineに登録してみてくださいね。




▼▼松村由起子の公式LINE▼▼
友だち追加

  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 09:19Comments(0)幼児教室能力開発学びの場

2020年08月10日

わぁ、海外出版本に作品が掲載された!

みなさんこんにちは!

1,000人以上に寄り添い続ける「しあわせ子育て研究所」代表

幼児教室ほくと 高松校講師の松村由起子です。


毎日暑いですね…。


夏の思い出ってたくさんあって、

アメリカに本部のある某ホリスティックの、
東京とオーストラリアのセミナーに講師(メンター研修生)として参加したのも夏でした。


東京では夏、オーストラリアでは冬なので、コートを持参して1週間ほど滞在。

冬服のいっぱい詰まった大きなスーツケースで、暑い夏の成田からオーストラリアに出発しました。


セミナーでは200人ぐらいの人を前に英語でスピーチ。 

どの国でも人とのご縁は宝物です。^^



タイトルの、

海外出版本に作品が掲載された!


これは、ご縁とタイミングの賜物で、

Facebookの友達つながりから、
Wikipediaにも掲載されている海外出版コーディネーターの六本木さんよりお声をかけていただいて、

「日本のアーティスト」 として海外出版本に掲載していただく運びとなりました!


タイトルは、

Japanese Artists (Vol. Book 3) (English Edition)



この 「1位」 に表示されている、ピンクとゴールドの表紙の本に、私のアートフォトが掲載されています。


Amazon Kindle から作品を拝見しましたが、

全世界へ配信された本の紹介文に Yukiko Matsumura と名前が上がるのは嬉しいものですね。




松村由起子 Facebook
〇お友達が2000人を超えました。
https://www.facebook.com/yukiko.matsumura.39/


松村由起子 公式Line
〇子育てや幼児教室の最新情報をお届けします。
友だち追加

しあわせ子育て研究所 公式Line 
〇無料子育て相談をお受けしています。
友だち追加

  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 13:54Comments(0)幼児教室能力開発学びの場フォトグラフ

2020年08月04日

満月の夜



今日の満月をベランダから眺めてみました。
月光浴をするにはむし暑いですね。

今日の娘は、
小学校の宿題「なつやすみのくらし」を早くに終わらせたくて頑張っていました⭐

幼児教室の開校を11月に控えていますが、

小学校低学年対象の、
ほくとジュニアゼミ も同時開校するので、
小1の娘は、とても楽しみにしているようです。

幼児教室もゼミもリモートで授業が出来るので、
社会情勢を考えると、なにかと安心ですよね。

たくさんのママさんからのお問い合わせ、
ありがとうございます!  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 23:13Comments(0)幼児教室能力開発学びの場

2020年07月22日

昨日は、かに座の新月でしたね。




みなさんは 「かに座の新月」 をどのように過ごされましたか?


昨日の私は、幼児教室を、高知にてお手伝いしてくださる、えっちゃんのセッションを受けました。

絵本作家さんであり、デザイナーでもある彼女のセッションでは、

オ・ポノポノのように、言葉で意識を楽にしてゆくものです。

そのセッションで、私からえっちゃんが受け取ったイメージを絵にしてくださるとのこと。

絵の完成は10日後なのだそうです。

デザイナーであるえっちゃんの絵。とっても楽しみです!!

*

さて、毎日社会情勢がざわついていますね。

私は情報としてテレビは見ますが、あまり影響されないようにしています。


このような混沌としたご時世のなかですが、

どのような状況にも対応できるような、ママに安心の幼児教室を準備しています。


この素晴らしいプログラムを、早く皆様にご説明したいです!!


それでは、またつぶやきます♪



しあわせ子育て研究所 公式line
無料相談受付中です^^

幼児教室ほくと 高松校講師 松村 由起子
友だち追加




  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 17:00Comments(0)幼児教室能力開発学びの場

2020年06月23日

幼児教室ほくと高松校 「説明会」 お知らせ

皆さまこんにちはご!無沙汰いたしております。

幼児教室ほくと高松校 準備中 講師の松村です。


移り行く社会情勢ですが、香川も、ようやく落ち着きを取り戻して来ましたね。
小1の娘も、ようやく小学校に馴染んで来たようです。


-----------------------------------------------------------



さて、以前より開校時期をお知らせしていた、幼児教室ほくと高松校ですが、

東京の本社と協議を重ねました結果、説明会日時が決まりましたので、
お知らせさせてくださいね。


*

幼児教室ほくと高松校説明会

◆日時
2020年10月11日(日)午後より


◆説明会会場 
香川県青年センター
http://www.seinen.kagawa.jp/index.html

〒769-0102
香川県高松市国分寺町国分1009番地


説明会は、幼児教室ほくとを立ち上げた 「かがみ知加子先生」 から、
これからの時代の幼児教育に関するお話を、無料 で聞ける、またとない機会です!


晴れ会場はお子さん連れでも大丈夫なように、和室のお部屋を予定しています。

晴れQ&Aのお時間も設ける予定です。


もちろん、高松校講師の松村も会場にてお待ちしています。
幼児の子育てをしているお母さん、今からカレンダーや手帳に日時を書き込んでおいてくださいね。

これからの時代の幼児教育 について聞ける貴重な機会です!

ぜひお友達と一緒に、お話を聞きに来てくださいね!



日時の詳細は、後日お知らせをさせていただきますアップ



*


さて、先日 ナイスタウン7月号にて、
まつむら個人の地域での取り組み 「しあわせ子育て研究所」 を紹介していただきました。





「しあわせ子育て研究所」では、
期間限定!! Lineで子育て無料相談 をさせていただいています。


この社会情勢で、多くのママたちのメンタルに寄り添わせていただいていました。
多くのママたちが子どもを守る自粛生活の中で、持って行き場のない心を抱えて苦しそうでした。

誰しもがそうだったように、様々な想いが溢れ出た期間だったことと思います。



そのような社会情勢を受けて、日々が落ち着きを取り戻すまでの数か月間を、地域のお母さんがたが、少しでも楽に、楽しく子育てが出来るようにサポートしてゆきたい。

そのように思い活動しています。





子どもをたくさん怒ってしまった…、
子どもが言うことを聞かない…
主人が話を聞いてくれない…

など、どんな悩みでも大丈夫です。


「しあわせ子育て研究所」の公式lineに登録していただいて、気軽にメッセージをお寄せくださいね。


リストマーク3A下記のボタンより登録出来ます。(登録解除も簡単です!)

友だち追加


  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 16:43Comments(0)幼児教室能力開発学びの場

2020年04月10日

「幼児教室ほくと」高松校のお知らせ

こんばんは!

幼児教室ほくと 高松校講師のまつむらです。





昨日は娘の小学校の入学式でした。

娘は今日初めての午前授業がとても楽しかったらしく、

新しいランドセルを嬉しそうに背負い、走って帰って来ました。

帰宅後あれこれとクラスの話しをしてくれて、たくさんお勉強をしたいと意欲的。

そんな意欲の芽を大切に育ててゆけるように、

小学校休校の間は、おうちで出来る学びをどのように進めようかとあれこれ考え中です。

*

幼児教室ほくと 高松校では、2020年9月開校に向けて準備を進めています!

(6月開校は諸事情により延期となりました…)


また、こちらにて詳細等をお知らせさせていただきますね♪


お読みくださりありがとうございます!

  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 23:33Comments(0)幼児教室能力開発学びの場

2019年09月10日

「幼児教室ほくと」が香川にやってくる!




こんばんは。

こっそりと子育て支援活動をしている、ママ育士&建築士の 松村由起子です。


このたび、こっそりとではなく…

子育て支援の一環として、高松市に 幼児教室 を開くこととなりました!

映画「かみさまとのやくそく」をご覧のかたはすでにご存知の、

映画の舞台となった、東京の「幼児教室ほくと」 を香川は高松市にも開校します!

お教室では、子供たちの遊びの中で人間性を養い、能力を開発してゆきます。



令和2年6月以降に開校予定です!

年少前・年少・年中・年長さん対象です☆


将来、楽しみながら小学校生活を送れるようなカリキュラムとなっています。

英語にも触れながら、楽しんで多くを学べる学びの場としてゆきますね。


説明会等は、来年開催する予定です!  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 21:25Comments(0)幼児教室能力開発学びの場