2020年06月23日
幼児教室ほくと高松校 「説明会」 お知らせ
皆さまこんにちはご!無沙汰いたしております。
幼児教室ほくと高松校 準備中 講師の松村です。
移り行く社会情勢ですが、香川も、ようやく落ち着きを取り戻して来ましたね。
小1の娘も、ようやく小学校に馴染んで来たようです。
-----------------------------------------------------------
さて、以前より開校時期をお知らせしていた、幼児教室ほくと高松校ですが、
東京の本社と協議を重ねました結果、説明会日時が決まりましたので、
お知らせさせてくださいね。
*
幼児教室ほくと高松校説明会
◆日時
2020年10月11日(日)午後より
◆説明会会場
香川県青年センター
http://www.seinen.kagawa.jp/index.html
〒769-0102
香川県高松市国分寺町国分1009番地
説明会は、幼児教室ほくとを立ち上げた 「かがみ知加子先生」 から、
これからの時代の幼児教育に関するお話を、無料 で聞ける、またとない機会です!
会場はお子さん連れでも大丈夫なように、和室のお部屋を予定しています。
Q&Aのお時間も設ける予定です。
もちろん、高松校講師の松村も会場にてお待ちしています。
幼児の子育てをしているお母さん、今からカレンダーや手帳に日時を書き込んでおいてくださいね。
これからの時代の幼児教育 について聞ける貴重な機会です!
ぜひお友達と一緒に、お話を聞きに来てくださいね!
日時の詳細は、後日お知らせをさせていただきます
*
さて、先日 ナイスタウン7月号にて、
まつむら個人の地域での取り組み 「しあわせ子育て研究所」 を紹介していただきました。

「しあわせ子育て研究所」では、
期間限定!! Lineで子育て無料相談 をさせていただいています。
この社会情勢で、多くのママたちのメンタルに寄り添わせていただいていました。
多くのママたちが子どもを守る自粛生活の中で、持って行き場のない心を抱えて苦しそうでした。
誰しもがそうだったように、様々な想いが溢れ出た期間だったことと思います。
そのような社会情勢を受けて、日々が落ち着きを取り戻すまでの数か月間を、地域のお母さんがたが、少しでも楽に、楽しく子育てが出来るようにサポートしてゆきたい。
そのように思い活動しています。

子どもをたくさん怒ってしまった…、
子どもが言うことを聞かない…
主人が話を聞いてくれない…
など、どんな悩みでも大丈夫です。
「しあわせ子育て研究所」の公式lineに登録していただいて、気軽にメッセージをお寄せくださいね。
下記のボタンより登録出来ます。(登録解除も簡単です!)

幼児教室ほくと高松校 準備中 講師の松村です。
移り行く社会情勢ですが、香川も、ようやく落ち着きを取り戻して来ましたね。
小1の娘も、ようやく小学校に馴染んで来たようです。
-----------------------------------------------------------
さて、以前より開校時期をお知らせしていた、幼児教室ほくと高松校ですが、
東京の本社と協議を重ねました結果、説明会日時が決まりましたので、
お知らせさせてくださいね。
*
幼児教室ほくと高松校説明会
◆日時
2020年10月11日(日)午後より
◆説明会会場
香川県青年センター
http://www.seinen.kagawa.jp/index.html
〒769-0102
香川県高松市国分寺町国分1009番地
説明会は、幼児教室ほくとを立ち上げた 「かがみ知加子先生」 から、
これからの時代の幼児教育に関するお話を、無料 で聞ける、またとない機会です!


もちろん、高松校講師の松村も会場にてお待ちしています。
幼児の子育てをしているお母さん、今からカレンダーや手帳に日時を書き込んでおいてくださいね。
これからの時代の幼児教育 について聞ける貴重な機会です!
ぜひお友達と一緒に、お話を聞きに来てくださいね!
日時の詳細は、後日お知らせをさせていただきます

*
さて、先日 ナイスタウン7月号にて、
まつむら個人の地域での取り組み 「しあわせ子育て研究所」 を紹介していただきました。

「しあわせ子育て研究所」では、
期間限定!! Lineで子育て無料相談 をさせていただいています。
この社会情勢で、多くのママたちのメンタルに寄り添わせていただいていました。
多くのママたちが子どもを守る自粛生活の中で、持って行き場のない心を抱えて苦しそうでした。
誰しもがそうだったように、様々な想いが溢れ出た期間だったことと思います。
そのような社会情勢を受けて、日々が落ち着きを取り戻すまでの数か月間を、地域のお母さんがたが、少しでも楽に、楽しく子育てが出来るようにサポートしてゆきたい。
そのように思い活動しています。

子どもをたくさん怒ってしまった…、
子どもが言うことを聞かない…
主人が話を聞いてくれない…
など、どんな悩みでも大丈夫です。
「しあわせ子育て研究所」の公式lineに登録していただいて、気軽にメッセージをお寄せくださいね。

