この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2020年08月26日

3才までの子どもの接し方は!

皆さんこんにちは。


先日、香川のタウン誌 ナイスタウンさん でも紹介された、

幼児教室ほくと 高松校講師 松村由起子です。


市役所からの冊子でもご紹介いただきました。





今日は、3才までの子供との接し方で、子どもの自己肯定感が変わるよ!

というお話しです。



昨今、自己肯定感 という言葉が社会にも浸透していますね。

「自分を価値ある存在と認められるこころ」 を自己肯定感と言います。



では、自己肯定感が低いと、
「自分を価値ある存在と認めにくいこころ」 であると言えます。


価値が低いと感じている状態を、自分に重ねて想像してみると…

ちょっと辛い。


だって、人はみんな価値ある存在。

素晴らしい存在なのですから。



子どもがそれを忘れないあり方でいられたら、

親も子どもも、とっても幸せですよね。



子どもが成長し、自分を信頼して、何事も成し遂げてゆければ、

親として安心ですよね。



では、3才までの関わりかたってどうすればいいの?



それらも含めて、
情報をお伝えしているのが、

松村由起子の公式LINEです。


情報を読み流すだけで、ためになる!^^
▼松村由起子の公式LINE▼
友だち追加
ぽちっとしてみてくださいね。

  
  • LINEで送る


Posted by yukiko333  at 13:46Comments(0)子育て支援幼児教室能力開発学びの場